の講義では森部先生の講義を受けた方々の感想文や質問にお答えする形式で知識を深めていきます。今回は運動前後に行うストレッチの正しい考え方と方法についてお話しします。ぜひ、運動指導者をはじめ、競技者は正しい知識を身に着けて怪我なく最善の効果を引き出してください。
「ストレッチ・体操」タグの記事一覧
【肩関節・肩甲骨編】筋トレ・スポーツ前に行うウォームアップ・ストレッチ。肩周辺を入念にほぐしていこう
上半身の運動の中で特に重要になってくる肩関節周辺の可動域を広げながら、そこの中で肩のコンディションを良くしていくようなストレッチをご紹介します。いくつかの種目によって構成されていますので、どれも丁寧に反復しながら自分のモノにしていただければと思います。
【股関節編】股関節周辺のトレーニングを兼ねたウォームアップ・ストレッチ。強さと柔軟性を身に着け動きを向上させていこう
股関節の筋力や滑らかさ、柔軟性を維持改善することは、日常の動作やスポーツのパフォーマンスアップにおいて非常に大切な機能になります。継続して行っていくことで股関節周りのスタイルにも影響してきます。正確に行うことに第一の目標にして取り組んでいただければと思います。
【足首編】筋トレ前のウォームアップ・ストレッチ。準備運動でパフォーマンスアップ&怪我を防ごう
足首の動きは歩くことはもとより、地面に足を付いている時の動きを制御するための基礎となる体の大切な機能です。機能を維持向上させてあげることは動きの滑らかさを獲得し、日常だけでなく運動やスポーツ時におけるの怪我の予防やパフォーマンスを引き上げることにも繋がります。
日常生活とスポーツにおける柔軟性の必要性。筋トレによる柔軟性アップ法とは?
日常生活や競技スポーツの面で柔軟性は必要なのか?であるとすれば、なぜ必要なのか詳しく解説していきます。また、筋トレを通じて行う柔軟性アップの方法についても解説しますので、これまでうまく柔軟性を改善できなかったという方はご参考下さい。
【全10種類】ストレッチポールで全身ストレッチ。効果や使い方を学んで実践してみよう
ストレッチポールは、ストレッチをサポートする道具で、円筒の形状をしています。通常では得られない伸びを加えたり、自分で伸ばしにくい箇所を伸ばしたりと形状を利用することで、これまでとは違ったストレッチ効果を得ることができます。
【全8種類】バランスボールでストレッチ。ボールの特徴を生かして気持ち良く伸ばす方法
バランスボールの特徴を生かしてストレッチする8種類の方法を動画で実演・解説します。大胸筋、肩(三角筋)、体側、肩甲骨周り、股関節周りなど、道具を使わないストレッチではやりにくい方法、難しい方法を中心にご紹介します。・・・
ダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)の方法と効果、実施タイミングについて
ダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)は、スポーツや運動(筋トレを含む)前のウォームアップとして怪我の予防やパフォーマンスアップに有効です。血流改善を軸としたコリの改善、冷えの改善などにも効果的です。
スタティックストレッチ(静的ストレッチ)の方法と効果、実施タイミングについて
スタティックストレッチ(静的ストレッチ)は、筋トレやスポーツにおける怪我の予防やパフォーマンスアップだけでなく、健康や精神面でもいろいろな効果があります。ここでは動画の内容に加えて、方法や筋トレ効果・・・
筋トレ前のウォームアップ(ウォーミングアップ)方法と効果およびクールダウン
筋トレや種目の前にウォームアップすることは、体をトレーニングに適応させるための準備であり、怪我の予防だけでなく、筋トレ効果を高める上でとても大切なルーティンです。ここではウォームアップを中心・・・