腹筋を鍛えるためのVシットのトレーニング方法を実演・解説します。文字通りVの字になるように動作し、腹直筋全体が刺激される筋トレ種目です。最初はバランスをとるのが難しいかも知れませんが、まずは回数にこだわらず丁寧に動作することを心がけましょう。
鍛えられる筋肉
第1ターゲット ・・・ ■腹直筋
種目解説
Vシットは、体をVの字に折り曲げることで腹筋全体を強化できるトレーニング方法の一つです。
女性や腹筋の強化レベルによっては、しっかりとVの字を描くことが難しかもしれません。
その場合は、動画で説明しているように床に手を付く方法から実践してみましょう。
ある程度腹筋を強化した方が、次のステップに取り組む種目として実践してもよいでしょう。
腰痛持ちの方は、他の種目を試みるか、腰痛が完治してから実践して下さい。腰痛の改善には腰痛改善ストレッチを取り入れると有効です。
動作方法
- 仰向けになり、脚を伸ばし、手はバンザイの姿勢をとります。
- 脚と上半身を同時に上げ、”Vの字”のポーズをとります。脚も上半身もできる限り高く上げるようにし、手はつま先にタッチするイメージで動作します。
- 上半身は、背中を丸めてお腹を強く締めるようにします。
- ゆっくりと元の姿勢に戻り、同様に動作を反復します。
ポイント
- 腹筋に意識と負荷を集中させ、体が傾かないようバランスを保つ
- 反動を使って上体と脚を上げない
- 元に戻る時は、ゆっくり戻る
目標回数
15~20回×2~3セット
管理人が「Vシット」をやってみた感想
動作がダイナミックであることと、Vの字になった時に腹筋の上部、下部ともに強く収縮するため、非常にきつく感じられました。
初心者の方は、反復中に心が折れそうになるかも知れません。
また、私は体があまり柔らかい方ではないため、膝を伸ばしたまま上げるのが難しかったです。
膝を伸ばしたまま、つまり脚を真っ直ぐにしたまま動作するのが、重心の位置の影響で最も強度が高くなるのは確かです。
ただ、膝が曲がりそうだからと言ってそこまでしか上げなかったら、動作にバランスを欠き下腹部だけでなく、腹筋上部に対しても十分に効かせることができなくなってしまいます。
そのため、途中までは膝を伸ばして動作し、柔軟性の制限が出てきたところで、少し膝を曲げて動作するようにしました。
つまり、Vの字を形成するところまで太ももが立つところまで膝を曲げて行うようにしました。
そうすることで、下腹部への刺激が持続し効いていることが感じられました。上半身も起こしやすくなり、腹筋上部への刺激も強くなったように思います。
Vシットは腹筋トレーニングの中では応用種目になるので、オーソドックスなクランチとレッグレイズをある程度経験したあとに取り入れた方がいいかも知れません。